|
久しぶりに長者ヶ崎へ行ってみると、岬の先端に見える島に渡っている人が居ました。 岬の崖下へ行ってみると、結構潮が引いていて簡単に渡れそうです。 岬の先端から島の方向を見たのが下の写真です。 ![]() 島との間は、砂嘴状の砂の盛り上がった堤防があります。島側から長者ヶ崎を見ました。 ![]() 潮位は80 cm位でした。春の今頃なら11時頃から暗くなるまで島に居られるようです。 まだ未熟なビーチグラス(と言うよりガラスのかけら)が沢山有りました。20分くらいで、下の写真のタカラガイ等が採集できました。 ![]() ホシキヌタ(壊れたの)、ハナマルユキ、オミナエシダカラ、シボリダカラ、ハナビラダカラ、サメダカラ、チャイロキヌタ、メダカラガイ等です。 サンリオと読める刻印のあるウサギとナミマガシワです。 ![]() その他の採集品です。ゴルフボールは沢山打ち上げられていました。 ![]() 今度はゆっくり行きたい所です。
by mutsuoH
| 2006-03-20 20:38
|
ファン申請 |
||